ファンド研・県内助成金調査企画中

行政、企業、NPO、民間財団、生協、労組、共同募金、社協、など
地域活動を支える助成金の出し手は、市町村単位も含めると数知れず・・・

3月のNPOフォーラムC分科会で、「多様な“出し手”の存在」を目の当たりにし、
7月の助成金の審査基準の話で「助成金の活かし方」について考えた私たちは、
もっと助成金の実態と活かし方について調べてみたくなりました。
そこで、この「地域活動を支える資源調査〜助成金大研究(仮称)」の
調査作業チーム打合せを、10月31日(火)の夜に開きます。
今後の調査の進め方の企画検討+調査票づくり+財源も相談します。
作業チームに加わってみたいという人は、事務局までご連絡ください。

また、
★打合せには出席できないけど、こんな内容を調査してはどうか?
★県内の“出し手”情報を知っているよ
★専門家の○○さんにアドバイスもらってはどう?
★作業は手伝えないが、出資して応援するよ
などのご意見、ご提案も募集中です。


追伸:研究会のこれまでの活動はこちら
↓↓↓

●埼玉地域ファンド研究会とは
『埼玉地域ファンド研究会』は、埼玉県内で、地域福祉やまちづくりに
関心のあるメンバーが、「お金とファンド」を切り口に考えていこうと
たちあげたプロジェクトです。
都市づくりNPOさいたま、さいたま地域通貨フォーラム、市民活動情報
センター・ハンズオン!埼玉のメンバーを中心に活動を行っています。
民間の助成金、住民の寄付、地域通貨、補助金、サポート資源提供シス
テム、出す側・使う側など、多様な切り口で月一回程度の勉強会を開催
しています。

【過去の記録】
第一回「企業系財団のしくみを知る」〜損保ジャパンに学ぶ(2005.8.26)
第二回「住まい・まちづくりの新しいお金の仕組みを考えてみよう」〜ワーク
ショップ(2005.10.1)
第三回「日本最大の寄付・赤い羽根共同募金の過去・現在・未来を語る」
(2005.10.26)
第四回「福祉NPOの資金需要量とソーシャル・マーケット」(2005.12.15)
第五回 プロジェクトの企画運営相談会議 (2006.1.19)
第六回 プロジェクトの企画運営相談会議 (2006.2.16)
第七回「NPOフォーラム分科会・地域づくりを支える資金循環のしくみ情報交換会」
(2006.3.4)
第八回「助成要項から考える『活きるファンド』の育て方」(2006.7.28)
第九回 今後の企画検討会議 (2006.9.26)

2006年10月18日

投稿者 hands-on

* Copyright 2005 hands-on Saitama All rights reserved| Powered by Movable Type 3.2-ja